スタッフブログ
STAFF BLOG
ロータリークラブ孫をきら病院の吉良敏彦院長に取り上げてもらいました。
ありがとうございました。
専務も出産に立ち会いました。
「さすが、吉良先生。感動した。すごかった」とのこと。
「社長は出産立ち会ったことあるの?」
「ないよ・・・・」
ここでは、専務が生まれた時はたして私は病院にいたのか?思い出せないので
黙っておくことにしました。内緒です。
昨晩の今治ロータリークラブの夜間例会で
吉良先生と杯を交わしながら、お礼を述べさせて頂きました。
吉良先生の方が貫禄がありますが、私の方が今治小学校の一つ先輩です!!
今治市の産婦人科は県病院以外はきら病院だけになってしまいました。
初代・吉良猛、滋が開設され、二代目・富士彦、昌子(私は富士彦先生に取り上げても
らいました)、そして現在敏彦・佳代それぞれの先生で80年余り地域に貢献されて
こられました。今後とも今治のため、ご活躍をお祈りします。
昨日、東京第一ホテル松山で愛媛県行政書士会総会が開催されました。
司会は、今治支部の廣川怜史さんでした。素晴らしい。
今治ロータリークラブの仲間です。
無事新しい愛媛県行政書士会の会長も決まりました。
「行政書士は、国民と行政とのきずなとして、
国民の生活向上と社会の繁栄進歩に貢献することを使命とする」の倫理綱領のもと、
私も頑張ってゆきたいと思います。
行政書士が生まれて72年になります。
東京第一ホテル松山の野村君と記念写真
本当にお疲れ様でした。
広島から東京まで私を1トン車の助手席に乗せて
後ろの荷台にYAMAHA SR400のバイクとYAMAHAのギターと
わずがばかりの家財道具を運んでくれた野村に感謝!!!
2022-2023年度 国際ロータリークラブ第2670地区 地区大会本会議が
レクザムホール高松で開催されました。
会議場のレクザムホール入り口では、獅子舞がお出迎えしてくれました。
いよいよ開会です。
今回の大会テーマは、「美しく豊かな地球を未来の子どもたちに」でした。
オープニングアトラクションは「サンドアートMASA」でした。
これには、びっくりしました。素晴らしい!!
挨拶、表彰などのプログラムが進み、いよいよ記念講演です。
東京大学 大気海洋研究所 教授 道田豊さんの
「海洋プラスチックごみの何が問題なのか」でした。
一番印象的だったお話しは
「レジ袋有料化が海洋プラスチックごみ削減に貢献している」というところでした。
経済産業省も環境への意識を高めることが目的で、大きな削減に貢献していないと
思っているかもしれません。私もそんなふうに思ってました。
町田さん曰く、「全体のプラスチックごみの中でレジ袋が占める割合は、実は
大した量ではないのです。しかし、レジ袋は使い捨てプラステック製品の代表的な物で
断片化しやすい。1人が100やるより、100人が1やった方が良い。
まずは、出来でことからやることが大事です」
素晴らしい!理屈抜きで出来ることから行動することは大事ですね。
地球は一つ、かけがえのない海を次の世代へ・・・
今週の木曜日は今治ロータリークラブの職場訪問例会でした。
(株)ハラプレックス様を訪問させて頂きました。
原竜也社長からいろいろお話しを伺いました。新しく内装を一新した
ハラプレックスラボを見学させて頂きました。
ノベルティや記念品などのサンプル作りができる施設でした。
アクリルフォトやキャンバスアート作ってもらおうかな。
その際は原竜也社長よろしくお願いします。
ありがとうございました。
資料請求・お問い合わせ
まずは資料が欲しい!という方はこちら。お問い合わせ後の営業はいたしませんのでご安心ください。
見学会や相談会の予約
経験豊富な家づくりのプロによる個別無料 相談会をほぼ毎日受付けています。
イベント情報
気軽に重松建設のことが知りたい方は オープンハウスやイベント情報をチェック!
お気軽にお問い合わせください
営業時間:9:00〜19:00(年中無休)
COPYRIGHT © SHIGEMATSU CONSTRUCTION CO.LTD. ALL RIGHTS RESERVED.