スタッフブログ

STAFF BLOG

2025年2月
スタッフブログ

今治の工務店 秘湯 旅館福元屋から蛇の湯 「蛇の道は蛇」

14時発の別府から八幡浜へのフェリーにまで時間があるので

壁湯温泉の旅館福元屋に寄りました

車を置いて細い道を下ると、天然洞窟風呂が!なるほど壁湯温泉!

壁湯温泉に一人で入っていると、一人の男性が入ってきました

「どこから来られました?」 「愛媛です」

「どこから来られました?」「大阪です」

「秘湯を巡るのが好きなんです」「私もそうです」

「一つ、とっておきの秘湯をお教えしましょう 別府蛇の湯です

川から湯が沸いてて地元の方が整備してます」

「ありがとうございます 行ってみます」

 

別府明礬温泉から山道を登ること数キロ

バイクを発見!

下を覗くと何やら小屋らしきものが見えました

 

蛇の湯は、常連の方58名のお陰で守られてます

ありがとうございます!

 

なかなか、こんな秘湯にたどり着けませんよね

旅館福元屋で教えてくれた大阪の方のお陰です

「蛇の道は蛇」とよく言ったものですね

 

2025年02月20日温泉| 投稿者:重松 宗孝重松 宗孝

ネタ帳 

「本日は晴天なり、本日は晴天なり」。こんな言葉を聞いたことはないでしょうか。この言葉の起源を辿ればアメリカ放送局の回線チェックに使われた言葉を直訳した言葉だそう。

……こんな文を冒頭から書いてしまうくらいには、ネタがございません。なんたって、日常を写真に収めていないものですから、動物の写真でも撮っていれば、今頃そこから引っ張り出して縄でひっと捕らえて献上いたしましたものを。ハプニングの一つや二つでもあればとも思わなくないですが……。

ひょんなことがあって、YouTubeショートを見ていると、お笑い芸人 ゴルゴ松本さんが目に留まりました。芸を磨いてきた彼が学生達の前に立って演説をしていました。

災難・困難・災難のない人生を「無難な人生」というのだそう。そりゃあ、誰だって人生を左右するような事故や事件の憂き目に遭いたくないでしょう。私もそこに例外は無く、前例もなくあって欲しいとも思っておりません。

お笑い芸人という一癖も二癖もある職業を何十年もこなしてきた彼は、困難や災難、苦難のある人生を「有難い人生」と彼は置き換えたのです。手堅い人生を送ることを標榜している私も、これにはいたく感動いました。息をしているだけでも時間が過ぎていくのであれば、何かが起こって、または何かを起こして面白可笑しい人生に染めていきたいものです。

写真も何もございませんが、一度自分の輝ける人生を想像して、色を付けてみてはどうでしょうか

2025年02月20日重松建設| 投稿者:kanhkanh
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)