スタッフブログ

STAFF BLOG

2015年5月
スタッフブログ

今治の伝統 その1 『菊間瓦について』

突然ですが・・・
今治市菊間町の瓦館で焼き物作った事がありますか?
松山市の武道館の中庭にある高さ2m程の鬼瓦は笑っているのを知っていましたか?

御存知とは思いますが、下記は今治地元の伝統的特産品『菊間瓦』についてのレポートです。

菊間瓦の生産は750年以上前の戦国時代からの記録が残っています。
瀬戸内の本格的木造住宅ばかりでなく、道後温泉・松山城・神社仏閣・皇居御造営瓦としても有名でした。

菊間瓦の銀色に輝く「いぶし瓦」と手造りの「鬼瓦」は今日でも世界に誇れる手造りの技術があり、伝統と工夫があります。
それは単に製品としてだけでなく、造るためのノウハウや文化があります。次の世代に繋いでいかないと消えてしまいます。
新築時高価でも60年という長い目で見れば決して高価とも言い切れませんが、住宅をはじめ、採用頻度が少なくなってきています。

NHKの朝ドラでは輪島塗や塩田の塩づくりが取り上げられています。
一方和食が世界無形文化遺産に登録されて見直されたりしています。

今こそこの瓦文化を残すべく輸出を含め生産者が生活していく収入源を見出さなければなりません。
我々にできることは 菊間瓦を再認識してもらうため、県外に出た人や菊間瓦を知らない人を菊間瓦館に連れて行くことから始めたらいいのではないかと思いました。

鬼瓦や歴史の展示があったり、小物や置物を菊間瓦で造って焼いてくれたり工夫をしています。大人も子供も楽しめます。
              自称 郷土愛好家 村上
(さらに…)

2015年05月03日豆知識| 投稿者:重松建設重松建設
2015年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

ブログ内検索

お気軽にお問い合わせください

営業時間:9:00〜19:00(年中無休)